トップへ戻る

みなかみ町 体験旅行

みなかみ町体験旅行

群馬県県知事登録旅行業 2-483号
(一社)全国旅行協議会正会員

学校教育者・保護者の方へ
環境学習

環境学習

里山は、命の循環に満ちた学びの場

かつての里山は、定期的に人の手が入り、自然の恵みが豊富でした。草木は燃料や建築資材として活用され、いろいろな植物の花が咲き、昆虫などの生き物が棲み、人と自然が共生した豊かな暮らしがそこにありました。このプログラムは荒れ果ててしまった里山を再生し、命のつながりを未来に守り・伝える挑戦でもあるのです。

受入れ人数
10~160名
実施期間
通年
体験時間
2時間~1日

里山の暮らしと豊かな自然を守る環境学習

いま見直されつつある、人と自然が循環する暮らしを昔の里山の生活体験を通して、季節ごとに体感することができます。

【ススキ刈り】

重要文化財や神社仏閣など、かやぶき屋根の材料として利用されます
ススキ刈りススキ刈り

【間伐】

森に光を入れ、多様な生き物の生育を促します
間伐間伐

【炭焼】

伐採した竹や木を窯で焼き、バーベキューなどに使われる天然の固形燃料となる木炭をつくります
炭焼炭焼

農業カレンダー

農業カレンダー