問いって何?どうやって見つけるの?
地域の人と一緒に、問い続けていこう
地域フィールドを題材に、のびのびと話し、考え、問いを繰り返す。
みなかみの人の生き様や考えに触れながら、生徒自身で事象を多面的に捉えるプログラムです。
多様な課題と向き合う
2泊3日プラン例
初日 13:00~15:30
課題の見つけ方を体験する
温泉街オリエンテーリング
(班別行動)
課題発見への導入として現地に赴き、地域の歴史、自然、成り立ちなどメンバーと一緒にあらゆる視点で考察し答えを導き出します。ゲーム感覚で地域を巡る、知力、体力、チーム力を要するフィールドワークです。
【班構成:1班5~7名】
20:00~20:30
活動の狙いを解説し、動機づけを促す
ファシリテーションを行います
まずは現地に行ってみることが、課題発見の第一歩
2日目 9:00~15:00
地域課題に取り組む実践者との対話・
体験型ワークショップ
これらの解決策はひとつではないでしょうし、その解決策が本当に正しいのかそれすらもわかりません。でも、この地域が好きで何とかしたいという気持ちから自分にできることを始めた人たちがいます。解決策を言われた通りに体験するのではなく、こうしたらどうだろう?もっと違う方法があるのでは?子供たちなりに解決策を一緒に考え実践するプログラムです。
【選択別10~40名】
20:00~21:00
地域の人の職業講話・交流会
地域の課題は多様。解決策はひとつではないかもしれない
3日目 9:00~12:00
課題解決の成功事例を体験する
リバー・ラフティング
みなかみ町のアウトドアアクティビティを牽引し続け、観光産業へと発展したリバー・ラフティング。自然環境に配慮しながら観光に生かし、外国人ガイドを受入れることで共に発展してきました。自然と人の共生、多様性を認め合い、持続可能な「観光立町」を実現してきた、先駆的な成功事例です。
【班構成:1ボート7名】
課題発見型プログラム/3日間例
期間:通年
体験時間:1日~ご要望に応じて
受入れ人数:15~350名
「人生に大事なこと」とは
クマ猟師 モリさんと一緒に
問い続けてみよう